骨盤臓器脱(子宮脱)& 女性肛門科 千葉県松戸市

骨盤臓器脱(子宮脱)&女性肛門科 千葉県松戸市

ネット予約
診療時間・アクセス
お問い合わせ
子宮脱/膀胱瘤

ペッサリー入れっぱなしにしてるとどうなる?今週の臓器脱手術は7例。

 

柏の葉エリアはタワマンが多いです。昔はなーんも無かったんですよ・・・

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。

患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。

 

手術を7例行いました。

この週は、↑子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。

全員が大きなトラブルなく経過して、ほぼ予定通りに退院されました。

 

ペッサリー使用の有無で手術難易度が異なる

この手術、「ペッサリーを使ってる人」と「使ったことない人」では、難易度が異なります。

 

ペッサリー使ったことない人では、子宮がある程度下がってるから操作がやりやすく、しかも癒着が無いので安全に剥離(はがすこと)ができます。

 

いっぽうペッサリーを使っていた人では、子宮が奥に引っ込んでて操作がやりにくく、しかも癒着していることが多いんですね。

 

とくに要注意なのが、「ペッサリーで何年も粘って限界に達して、ようやく手術を受ける人」です。

まあ、そんな人でも、安全に手術してるんですけどね・・・

 

ペッサリー交換時にチェックしていること

 

ペッサリーを入れっぱなしにしてたらどうなる?

 

たまーに、ペッサリー入れっぱなしでトラブルを起こす人がいます。

 

施設に入居してて、ペッサリー交換に通院できなくて、何年も入れっぱなしになっている。

ペッサリーを入れてくれた医院は、院長先生が引退して閉院してた。

こんなケースが典型的ですね。

 

この場合、膣壁がただれて異臭を放つようになったり、出血が止まらなくなったりします。

 

困り果てて病院に来るんですけど、ここまで来たらペッサリーが組織にめりこんでて、抜けなくなっていることがあります。

最悪の場合、直腸や膀胱までペッサリーが食い込んでいることもあります。

 

こうなってしまったら、麻酔をかけて、ペッサリーを切断して引っこ抜く必要があります。

 

ここまで来ると、本人も家族も私も大変なので、元気なうちに手術で治したほうがいいですよ・・・

 

赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科

 

 

関連記事

PAGE TOP