腹腔鏡というカメラを用いて、おなかの中から行う手術。
子宮を取って、膣壁にメッシュを縫い付けて、メッシュのもう一方の端を腰の骨(仙骨)に固定する。
膣壁を切ったり縫ったりしないので、膣側から行う手術(従来法やTVM手術)と比べて、性交障害(性交時の違和感や痛み)が起こりにくいという長所がある。
その反面、手術時間がかかる・おなか側から内臓を切ったり縫ったりする必要がある・(原則として)子宮を取る必要がある・手術の侵襲(ダメージ)が大きい・おなかの中にメッシュを埋め込む必要がある・・・などの短所もある。
●この腹腔鏡下仙骨膣固定術はどんな場合に選択しているか
→性生活を重視し、そのために上記の短所を受け入れられる人。
●膣側からの手術(従来法・TVM手術)はどんな場合に選択しているか
→性生活を重視しない人。
腹腔鏡下仙骨膣固定術:解説
この「おなか側から行う手術(腹腔鏡下仙骨膣固定術)」は、2014年に保険が適用されるようになった、比較的新しい手術です。
これはもともと欧米で普及が進んだ手術です。欧米では高齢になっても性生活を重視するカップルが多いようなので、この手術が普及しやすい下地があったと考えられます。
この手術の長所は、「性交障害(性交時の違和感や痛み)が起こりにくい」という点です。
だから40代50代くらいの体力ある人で、今後も性生活を重視したいという希望がある場合には、この手術が選択されます。
ただ実際には、骨盤臓器脱の手術を受けるのは、60台後半とか70台80台の人が大半です。この年代の日本人で性生活を重視する人はほとんどいないため、この手術を積極的に勧めるケースはそれほど多いわけではありません。
このような場合には、体への侵襲(ダメージ)が小さい「膣側からの手術(従来法やTVM手術)」が選択されます。
一方この手術の短所は、「手術の侵襲が大きい」という点です。
手術時間が長くかかり、おなか側から内臓を切ったり縫ったりする必要があり、(原則として)子宮を取る必要があるからです。
さらにこの経腹手術は、ガスでおなかを膨らませて頭を低くした状態で、数時間の手術に耐える必要があります。そのぶん肺や心臓が圧迫されて負担がかかるということです。
もうひとつ、この手術は、おなかの中にメッシュを埋め込む必要があります。
「おなかの中に一生メッシュを埋め込むのは心配」という方は、他の術式を検討したほうがいいかもしれません。
作成:赤木一成(辻仲病院柏の葉 医師)