柏の葉エリアは冬モード・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。
患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。
手術を7例行いました。
この週は、子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。
うち6例は、標準的な症例で、問題なく手術を行いました。
そして残る1例は・・・「術後短期間で再発してきた症例」の再手術でありました。
今年ワタクシが手がけた骨盤臓器脱手術で、唯一の再発です。
患者さんには申し訳なく思うのですが・・・
このブログは私の骨盤臓器脱診療活動のアーカイブでもあるので、患者さんに迷惑かからないよう配慮しつつ、ことの顛末を記録しておこうと思います。
今年唯一の再発症例
今年中盤の出来事です。
重度の子宮脱膀胱瘤で、Aさんが受診されました。
診察してみたところ・・・
巨大な子宮脱膀胱瘤で、膣壁が非常に分厚くゴワゴワになっていました。
↑通常の骨盤臓器脱では、膣壁は薄くてつるんとしています。
手術で切ったり縫ったりするのも、容易にできます。
でもAさんの膣壁は、↑通常より何倍も分厚くてゴワゴワしていました。
出っぱなしで長期間放置してたために、膣壁がこすれて炎症繰り返したり、空気に触れて乾燥したりで、こうなってしまったのでしょう。
なんというか・・・↑かかとの皮みたいな感じです。
↑まずペッサリーを試してみたんですけど、あまりにも重度の脱出だったので、支えきれずにすぐ脱落してしまいました。
ということで、残された選択肢は、手術しかありません。
通常は、予約入れてから手術まで何か月かお待ちいただくのですが・・・
苦痛が強くて、とてもそんなに待てそうにありません。
ムリヤリ枠を見つけて、Aさんの手術を押し込むことにしました。
うーん、これは苦戦させられそうですねえ。
さてさて手術・・・
さてさて、手術です。
当院で行っている骨盤臓器脱経腟手術は、大きく二つのパートに分けられます。
ひとつは、↑「子宮頸部の挙上固定」です。
靭帯に糸を固定して、その糸を子宮頸部に縫い付けて、しばって子宮頸部を挙上固定します。
もうひとつは、↑「膀胱瘤の修復」です。
膣壁を剥離(はがすこと)して、膀胱を露出して、縫い縮める操作です。
いずれの操作も、まともに行える状態ではありませんでした。
膣壁が強く癒着していて、正しい剥離層(はがす層)を見つけることができません。
なんとか子宮頸部のところだけ、ある程度剥離できたので、一応「子宮頸部の挙上固定」を行うことはできました。
ただしいつもと比べて剥離が不十分で、糸をガッチリかけることができなかったので、支持力は不足しそうです。
これが現時点でできる精一杯でした・・・
そして「膀胱瘤の修復」は、もっと大変でした。
カチカチに癒着していて、もう剥離どころではありません。
この状況で強引に剥離して、もし膀胱損傷を起こしたら、目も当てられません。
ということで今回は、膀胱瘤の修復は、ごく限られた範囲しか行えませんでした。
子宮だけでも挙上して、膣壁が柔らかくなるのを待って、あらためてどうするか考えたいと思います。
さてさて退院後の通院
さてさて退院後の通院です。
診察してみたところ・・・
↑膀胱瘤がすこし下がり始めてました。
まあ、想定内の展開ではあります。
子宮はそれほど下がっておらず、術前の苦痛は解消されたとのことで、このまま経過を見ることにしました。
そして退院後2回目の診察では・・・
膀胱瘤に加えて、子宮も下がり始めてました。
やっぱりあの状況では、子宮を十分に支えきれなかったんでしょう。
現時点では、それほど脱出は大きくないので、さいわいペッサリーを留置することができました。
しばらくペッサリーでつないで、膣壁の状態が落ち着くのを待ってから、このたび再手術を行った次第です。
今回はいつも通りの手術を、キッチリ行うことができたので、再再発は無いと信じてます・・・
ワタクシ今年は、すでに270例くらいの骨盤臓器脱手術を手がけてるんですけど、その中で唯一の再発症例となります。
うーん、なかなか再発ゼロにはならないですねえ・・・
赤木一成
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科