お互い頑張ろうな・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。
患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。
子宮脱膀胱瘤の手術を7例行いました。
この週は、子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。
この子宮脱や膀胱瘤の手術って、ほとんどの方はトラブル無く完了して、術後もほぼ予定通りに退院します。
入院期間が予定より大幅延長するような、大きなトラブルって、数年に1例くらいしかありません。
・・・そしてこの週、この「大きなトラブル」を経験したんです。
このブログは私の骨盤臓器脱診療活動のアーカイブでもあるので、患者さんに迷惑かからないよう配慮しつつ、起こったことは可能な限り記録しています。
術中の大きいトラブル
3年ぶり(約700例ぶり)に、術中の大きいトラブルを経験しました。
骨盤臓器脱手術を行う際には、術中術後に、いろいろな「起こりうる合併症」があります。
医者は必ず、手術の前に、患者さんにその説明を行っています。
今回は手術中に、この合併症のひとつが発生したんです。
私の場合、子宮脱膀胱瘤の手術は、だいたい1時間15分くらいで終わります。
癒着しているケースとか重症例とかでは、もっと時間がかかることもありますが、それでも1時間半を超えることはまれです。
でもこのケース、手術完了まで3時間以上かかりました。
途中で私だけでは対処が難しい局面があったので、他科の先生にも力を貸していただきました。
(当院では婦人科・泌尿器科・大腸肛門外科の3科が揃っているので、必要なときにはその道の専門家にお願いすることができるんです)
その後も頑張って、ようやく手術を完了しました。
最後まで付合ってくれたスタッフのみなさん、そして力を貸してくれた他科の先生に感謝したいと思います。
術後は、安静期間を長く保つ必要がありました。
そのため入院期間が長くなったけど、その後は大きなトラブル無く経過して、退院となりました。
苦境は成長するチャンス
トラブルに遭遇したら、そのままにしておいてはいけません。
改良できるポイントがなかったか、一生懸命考えて、成長のチャンスを見つけましょう。
それから数日間、ウンウン唸りつつ、手術手技の見直しとマニュアル改良に取り組みました。
改良できそうなポイントが見つかったので、フローチャートも久しぶりに更新です。
手術も大腸内視鏡もそうなんですけど、四半世紀にわたって延々とこんなこと続けています。
現役で手術を続ける限り、この作業から卒業することはないんだろうと思っています。
お仕置きされた・・・
私が手がける子宮脱膀胱瘤手術の場合、ほぼ全員(99.5%以上)が、大きなトラブルを起こさず安全に完了しています。
でも人体を扱う商売である以上、ごくまれにこういう試練に遭遇するんです。
ずーっとうまくいってて、「もうこの手術は大丈夫!なんでも来い!」とか思うようになったら、たまにこんな事態が起こります。
手術の神様から、「調子に乗るんじゃねえ」と、お仕置きされたんだろうと思ってます。
(変な表現かもしれないけど、ほんとにそう思ってるんです)
赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科