骨盤臓器脱手術日の朝に、欠かさずイメージトレーニングを行います。

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

今日は、私が骨盤臓器脱手術日の朝に欠かさず行っている、イメージトレーニングについてお話いたします。

 

骨盤臓器脱手術のフローチャートです・・・

 

 

↑これらは、私の骨盤臓器脱手術イメージトレーニングで用いられている、フローチャートの一部です(ぼかしています)。

 

現在8枚のフローチャートがあります。

最初は5枚でした。

その後、術式の進化とともに増えたり減ったりして、現在は8枚に落ち着いています。

 

このフローチャートの内容は、日々アップデートを続けています。

私のこれまでの1400例超の子宮脱膀胱瘤の手術経験をベースに、考え抜いて検討を重ねて、生き残っている精鋭たちです。

(もちろん、直腸瘤手術や直腸脱手術のバージョンもありますよ)

 

骨盤臓器脱手術日の朝に、イメトレをしています。

 

イメトレは、骨盤臓器脱手術日の朝に、欠かさず行っています。

朝食を取りながら、一人で部屋にこもってやってます(暗いですね・・・)

 

No.1~No.8すべて、最初から最後まで、手術の映像をイメージしながら進めていきます。

途中でひっかかったら、そのフローチャートは最初からやり直しです。

 

わたくしこれまでに、子宮脱膀胱瘤の手術を1400例以上手がけています。

だからこのフローチャートの内容は、もちろん全部覚えています。

でもイメトレを欠かすと、自信を持って手術にのぞめなくなりそうなので、この習慣はいまだに続けています。

 

なぜイメージトレーニングが必要か?

イメトレ無しで手術にのぞんだ場合

なぜイメトレが必要なのか?

 

仮に、イメトレなしで手術にのぞんだとしましょうか。

そしてもし手術中に、想定外の事態が起こったとします。

「剥離できない」とか、「組織が弱くて使えそうにない」とか、そんな事態がときどきあるんです。

 

イメトレしてなかったら、その場で対応を考えるしかありません。

想定外の事態が起こっているんだから、気が動転していることもあるでしょう。

 

そしてその場で即興で考えた手は、最善手でないことがままあるんです。

手術が終わってから「ああしとけばよかった・・・」と悔いても遅いんです。

 

イメトレしてから手術にのぞんだ場合

 

一方、十分なイメトレをした上で手術にのぞんだ場合はどうでしょう。

 

手術中に起こりうる、ありとあらゆる事態について、その対処法を頭に叩き込んでいます。

その対処法は、経験とともにアップデートされ、事前に十分検討を重ねた、現時点で最善のものです。

 

だからもし、普通でない局面に遭遇しても、ほぼすべてが想定内です。

「ほほう・・・そう来ましたか」という感じです。

そして「だったらこうしよう」と、即座に手を打ちます。

 

フローチャートは日々進化していきます。

 

フローチャートは、現状で完成したとは考えていません。

フローチャートにない事態に遭遇するようであれば、即座に改訂を加えていくんです。

 

この作業は、現役で骨盤臓器脱手術を続けている間は、ずっと続いていくでしょう。

 

以上、骨盤臓器脱手術の際に、イメトレを行っているというお話でした。

 

 

赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科