骨盤臓器脱手術を受けたら、排尿状態はどうなるの? 

 

先生、質問です!

膀胱瘤や子宮脱の手術を受けたら、排尿状態が変わる人がいますよね。

「よく出るようになった」っていう人もいるし、「排尿が落ち着かない」っていう人もいます。

これってなぜですか?

 

スタッフからのこんな質問に答えます。

 

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科の赤木一成です。

 

わたくし毎日のように骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱)手術を行っておりますが、この手術で「排尿状態の変化」が起こることがあります。

 

手術を受けることで、下がっていた膀胱が元の位置に戻って、尿道の圧迫が取れて、さらに手術の刺激が加わります。

それで排尿状態が変わるんですね。

 

具体的に見ていきましょう。

 

膀胱瘤で尿が出にくかった人は、手術でよくなることが大半です。

骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱)になると、膀胱が下がって↑右側のような形になります。

 

そのために尿が膀胱内に残ったり(青矢印)、尿道が圧迫されることで尿が出にくくなったり(赤矢印)して、排尿困難や頻尿などの症状が起こりやすくなっています。

 

この症状は、膀胱瘤の手術を受けて膀胱が正常の位置に戻ることで、ほとんどの場合は改善します。

 

いっぽう、術後にしばらく排尿が落ち着かない人もいます。

骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱)の手術を受けた後に、しばらく排尿が落ち着かない方もいます。

「トイレの回数が多い」「トイレが近い」という症状が起こるんです。

 

これは手術の操作で、膀胱が刺激を受けることが原因です。

膀胱が過敏になって、「過活動膀胱」のような状態になっているんですね。

 

これは多くの場合、いずれ落ち着いてきます。

症状が強い人では、過活動膀胱の薬(抗コリン薬・β3作動薬)を処方すれば、たいてい時間とともに軽快してきます。

 

ときに尿が漏れやすくなる(尿失禁)人もいますが、ちゃんと治しようがあります。

 

↑このイラストと説明文は、骨盤臓器脱の手術同意書に書かれてある内容です。

 

なぜ骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱)の手術を受けると、尿が漏れやすくなることがあるのか?

これを見ていただければわかると思います。

 

もし術後に、尿が漏れやすくなったらどうすればいいか?

まず「骨盤底筋体操」という体操で、保存的に対処します。

多くはこの体操で、尿漏れが軽快してきます。

 

 

それでも良くならない場合には、↑尿道スリング手術(TOT手術)という追加手術を行うことがあります。

ゆるくて不安定な尿道を、テープで支えてあげるんですね。

 

骨盤臓器脱を受けた人の中で、TOT手術が必要となる割合は、100人中3~4人くらいです。

 

赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科