ペッサリー使いすぎるとなにが困るの?ペッサリーとの正しい付合い方

ペッサリーに見えたのは私だけでしょうか・・・?(不謹慎でごめんなさい) 画像引用

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

今回は久しぶりに、「ペッサリー長期留置のデメリット」についての話題です。

特に、「手術中どう不利になるのか」という観点から、お話させていただこうかと。

 

実はこのペッサリーの話って、動画でときどき低評価つけられるんです。

ペッサリーで満足してる方にとっては、耳に痛い話でしょうからね。

 

今回の記事でも、不快に思う方がいるかもしれませんね。

でも、患者さんの利益になる話だと考えるから、あえて定期的に発信するようにしています。

 

ペッサリー長期留置のデメリット

 

「ペッサリーをずっと留置してたら、手術の時になにかデメリットがあるの?」

 

これって、時々いただく質問です。

 

 

答えはもちろん、YESです。

 

「私が手術やりにくい」だけならいいんですけど・・・

↓以下の3つはすべて、合併症や再発に直結するんですよね。

 

①子宮が持ち上がって手術が難しくなる。

まず、これです。

 

骨盤臓器脱の経腟手術って、↓子宮を手前に引き出した状態で行います。

 

 

↑通常のケースでは、子宮を手前に引き出せるので、安全に手術を行えるのですが・・・

 

ペッサリーを長期留置していた人では、↑子宮を十分に引き出せず、手術操作が難しいことがよくあります。

その結果、予定通りの修復が行えず、再発する恐れが出てきます。

 

まあ実際には、(苦労してブツブツ言いながらもw)全員きちんと手術をやり遂げてるんですけどね。

 

 

「でも子宮が下がってこないんだったら、膀胱瘤だけ修復すればいいから楽なんじゃないの?」と思う人も、いらっしゃるかもしれませんね。

いえいえ。膀胱瘤だけ修復するのって、逆に難度が高いし、再発もしやすいんですよ・・・

 

②膣壁が裂けやすい。

↑健康な膣壁は、薄くてしなやかで、切ったり縫ったりするのも容易にできます。

 

 

↑いっぽうペッサリーを長期留置している方だと、膣壁がもろくなってて、ちょっと引っ張っただけで裂けやすくなっています。

もしそうなったら、膣壁が傷だらけになってしまいます・・・

 

③癒着して剥離が難しい。出血しやすい。

 

↑ペッサリーが膣壁を長期圧迫することで、癒着が生じてきます。

 

 

それでも大半のケースでは、正しい層を剥離(はがすこと)できるんですけど・・・

 

 

たまーに、↑癒着が強くて苦戦するケースがあるんですよね。

当然ながら、臓器損傷のリスクも高くなってきます。

 

あと、術中に出血しやすく苦戦するケースって、たいていペッサリー長期使用者です。

 

じゃあどうすればいいの?

 

じゃあどうすればいいの?ということになりますね。

過去の記事で何度も言及してますが・・・

 

ペッサリーは惰性で延々と使い続けるのではなく、期間限定としましょう。

 

 

「ペッサリーを使っちゃだめ」と言ってるんじゃないんです。

 

「いまは仕事が忙しいから、半年か1年ほどペッサリーでつないで、仕事が落ち着いてから手術を受けたい」

こんな感じで計画的に、期間限定でペッサリーと付き合うのが正解です。

 

「手術を受けたくないからペッサリーがいいかな・・・」

そしてペッサリーで何年も粘った挙句

「そろそろ限界になってきたから手術を受けようか・・・」

 

みたいに、行き当たりばったり(失礼)的な使い方が良くないということですね。

 

 

そもそも、↑一生ペッサリーを続けるなんて無理ですからね。

だったら、早いうちに治してしまった方がいいと思いませんか?

 

 

赤木一成

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科