↑3階からロビーを撮影してみました・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
週末は「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書いています。
これはリアルタイムの記録ではありません。ちょっと前の記録です。
子宮脱膀胱瘤の手術を7例行いました。
この週は、子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。
月、水、木、金に1例、火曜に3例です。
全員が大きなトラブル無く経過し、だいたい予定通りに退院していきました。
子宮脱膀胱瘤の手術では、便秘以外のトラブルはめったに起こりません。
(直腸脱の手術では、出血などのトラブルがときどき起こります)
トラブル多発じゃ身が持たないから、何も起こらない日々はありがたいと思わなくちゃいけませんね。
当院の手術室スタッフはすごいんです・・・
骨盤臓器脱の手術は、↑術者が私、助手はスタッフ(看護師)で行っています。
わたくしこれまでに、1400例以上の子宮脱膀胱瘤手術を手がけてきました。
当院の手術室スタッフは10名ほどいるので、私の助手を100例ちかく経験している人もいます。
骨盤臓器脱手術の助手を、これだけ務めたスタッフって、全国に何人もいないでしょう。
デキるスタッフが揃ってるので、手術はスムーズです。
こと細かに言わなくても、私が意図した助手の動きをやってくれます。
私が「はい」とか「ほい」とか言うだけで、欲しい器具が次々出てくるし、組織を適切な方向に牽引して術野を作ってくれます。
おかげで、快適で楽ちんな手術が可能です(笑)
この手術で集中を要するのは、最初の10分です。
↑膀胱直腸スレスレを剥離して、深いところにある靭帯に到達し、この靭帯に糸をかける作業があります。
ここは緊張を要するステップなので、言葉を発さず集中して手術を進めていきます。
いっぽう、危険が全く無いステップもあります。
↑膀胱鏡で膀胱を観察するとか、膣壁を縫合するとか、そんな場面ですね。
このような安全なステップでは、↑ときどき雑談してます。
手術中ずっと緊張を保つより、ときどき雑談でリラックスした方が、メリハリついて全体的によくなるんですよね。
手術時間は年々短縮し、いまは落ち着いてます。
子宮脱膀胱瘤手術では、大半のケースは、1時間10分~15分で終わります。
(入室退室とか、麻酔をかけたりさましたりとか、体位を取ったりする時間が、これにプラスされます)
よっぽど重症とか、癒着が強いとかでない限り、手術時間が1時間半を超えるケースはまれです。
私がこの手術を始めたのは2010年ですが、当時は手術に2時間半くらいかかっていました。
手術を終えたら集中力を使い果たすので、手術は1日1件限定でした。
でも今は、火曜日などは、手術を1日3件やっています。
「子宮脱を2件、子宮脱+直腸脱を1件」みたいに、↑実質1日4件やることもあります。
これまで何年もかけて手順を改良し、技術が確立されてきた結果、手術時間が短くなり、集中力も消耗しなくなったんです。
この手術時間、初期の2時間半から、年を追うごとに短くなっていきました。
でもここ3年くらいは、1時間10分~15分で落ち着いています。
おそらくこれ以上短くなることはないでしょう。
手順を改良しつくして、最近ずっと同じやり方でやっているためです。
手術時間をこれ以上短くできるか?
やろうと思えば可能です。
いろいろな確認作業を省略すれば、1時間で終えることもできます。
でもそれはやらないと決めています。
手術時間にこだわって、手術の質を落とすようでは、意味がないですからね。
シンプル・ワンパターン・ゆっくりでいいから安全確実・面倒でも手を抜かない・納得いかなければやり直す。
そういう手術を、心がけています。
赤木一成 辻仲病院柏の葉 骨盤臓器脱外科医師