今週手がけた骨盤臓器脱手術は6例でした。会陰裂傷の同時手術。

  • 2020年10月24日
  • 2020年10月24日
  • 直腸脱

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科の赤木一成です。

 

週末は例によって、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。

 

これはリアルタイムの記録ではなく、ちょっと前の「一週間のできごと」の記録です。

 

子宮脱や膀胱瘤の手術を5例行いました。

今週の骨盤臓器脱手術は6例でした。

このうち5例が、いつもの子宮脱や膀胱瘤の手術です。

 

例によって、すべて問題なく終わり、全員がほぼ予定通りに退院していきました。

 

退院後の外来受診は、3週間後に設定しています。

「トラブルが起こった」とか「心配事がある」とかで、予定より早く受診する方はほとんどいません。

 

子宮脱+直腸脱+会陰裂傷の同時手術がありました。

 

残りの1例は、めずらしい手術を行いました。

子宮脱+直腸脱に加えて、会陰裂傷を伴っている症例です。

 

子宮脱+直腸脱の手術は、日常的におこなっています。

ただ今回は、これに加えて、会陰裂傷(えいんれっしょう)を伴っていました。

 

膣と肛門の間には、「会陰」というしっかりした組織があります(上図左)。

ときどき、この会陰が裂けて薄くなっている人がいるんです(上図右)。

これを「会陰裂傷」と言います。

難産の影響で、こうなることがあるんですよね。

 

今回は本人の希望もあり、子宮脱と直腸脱に加えて、この会陰裂傷も修復することにしました。

子宮脱は「メッシュを用いない手術」、直腸脱は「デロルメ法」を行い、会陰裂傷には「会陰形成術」を行いました。

この会陰形成術って、左右に分離した筋肉を真ん中に寄せて縫合して、さらに皮膚を縫合する術式です。

こうすることで、薄くなっている会陰を、正常の形に戻すことができるんです。

 

術後は「傷にテンションをかけないようにすること」が大事です。

この場所は、座るとテンションがかかりやすくなります。

長時間座ってたり、ドスンと座ったりすると、傷が開く恐れがでてきます。

 

だから患者さんには、入院中の間は「なるべく座らないようにして、寝てるか立ってる状態で過ごすようにしてください」と伝えました。

(それってけっこう大変なんですが)

 

今回の患者さんは、言いつけをしっかり守ってくれたせいか、順調に経過して退院されました。

 

赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科