おはようございます。辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科の赤木一成です。
当院は年間100例の直腸脱手術を行っております。
痔核の手術をするつもりで、いざ麻酔をかけたら、直腸脱だった・・・
これって、肛門外科を長年続けてきた医師であれば、だれでも経験あるんじゃないでしょうか。
(私もむかし1例経験あります)
その病院が、デロルメ法とかの直腸脱手術に対応できるのであれば、そのまま直腸脱手術に移行すればいいんですけど・・・
直腸脱手術ができない病院だったら、手術を中止して、直腸脱手術ができる病院に紹介することになるんです。
手術のために予定をあけて、麻酔の注射までされたのに、「手術できない」なんて言われたら、そりゃ患者さん怒りますよね。
だから、直腸脱と痔核の診断を正しくつけて、間違えないようにするのは大事なんです。
ベテラン医師だと、直腸脱の雰囲気を察知して、正しく診断に導けます。
外来診察時には、患者さんはベッドに横になってもらいます。
「肛門から脱出する」という訴えがあるのに、診察時に脱出がよくわからなかったら要注意です。
ここでベテランの大腸肛門外科医であれば、あやしい雰囲気をかぎ取って、正しい診断に導けるんです。
直腸脱の患者さんって、肛門の締まりがゆるいことが多いんです。
「むむっ!? これ直腸脱ではないか?」と疑えるわけですね。
初心者ドクターの典型的失敗パターン
いっぽう、初心者ドクターの典型的失敗パターンはこれです。
「うーん脱出してるのよくわからないなあ。たぶん痔核かなあ。まあ本人が脱出するって言うし、手術希望してるんだから、痔核手術の予約入れとくか」
ここで手術予約に持って行っちゃダメです。
じゃあどうすればいいの?
まず、吸角という器具を使って、脱出を再現してみます。
※荒川製作所様のカタログより引用
肛門にカップを当てて、掃除機みたいに吸引するんです。
これで直腸脱や痔核の脱出が再現できます。
ベッドで寝かせたままできるので便利です。
そしてこれで脱出が再現できなければ、これ以上無理して吸引してはいけません(痛いです)
こんどは和式トイレでしゃがんでもらって、いきむところを撮影する必要があります。
(女性スタッフが一人だけトイレに入って撮影するので、恥ずかしくないですよ)
ここまでやってはじめて直腸脱の診断がつくケースもあるので、脱出がはっきりしないと思っても、手を抜いちゃいけません。
赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科