骨盤臓器脱(子宮脱)& 女性肛門科 千葉県松戸市

骨盤臓器脱(子宮脱)&女性肛門科 千葉県松戸市

ネット予約
診療時間・アクセス
お問い合わせ
子宮脱/膀胱瘤

骨盤臓器脱術後に子宮がん検診は受けられる? 大丈夫です

 

骨盤臓器脱外科の赤木一成と申します。

 

毎日のように骨盤臓器脱の手術を行っているのですが、外来で時々いただくのが↓この質問です。

「骨盤臓器脱の術後も、子宮がん検診は受けられますか?」

 

では、回答させていただきます。

 

骨盤臓器脱手術のあとでも、子宮がん検診は受けられます。

まず結論から。

子宮脱膀胱瘤の手術のあとでも、子宮がん検診は問題なく受けることができます。

これは直腸瘤の手術でも同じです。

 

ただ、いくつか注意すべきポイントがありますので、そのへんをちょっと触れてみます。

経腟手術の術後は、ほとんど問題なく検診を受けられますが・・・

まず、骨盤臓器脱の↑経腟手術(膣側からの手術)受けた場合を挙げてみましょうか。

 

手術で子宮が正常の位置に持ち上がりますが、膣はふさがっておらず、膣口から子宮頸部を見ることが可能です。

よって子宮がん検診は普通に受けられます。

 

ときどき、検診医が「手術の傷あと」に気付くことがある

ただ、注意事項として・・・

 

↑膣壁に手術の傷あとが残るので、検診の先生が「あれ?」と思って、なにか聞かれるかもしれません。

 

この場合、「骨盤臓器脱の手術を受けました」と伝えておけば問題ありません。

 

たまに癒着を生じてて、検診がうまくできないことがある

あと、たまーにあるのが・・・

骨盤臓器脱術後に、膣壁が癒着して、膣が狭くなってるパターンですね。

術前にペッサリーを使ったりしてて、膣壁に炎症が生じて、癒着しやすい人に時々見られます。

 

この場合、「子宮がん検診がうまくできない」と言われることがあるかもしれません。

 

その場合には、あらためて私のところを受診して下さいませ。

状況に応じて、癒着している場所を剥離する(はがす)処置を行えば、通常の膣の形状に戻すことができます。

 

経腹手術では、子宮がん検診は問題なく受けられる

もうひとつ、↑腹腔鏡下仙骨膣固定術の場合について。

 

この手術では、子宮頸部を少し残して、子宮の大部分を取ります。

そして膣壁の前後にメッシュを当てて、おなかの中から吊り上げます。

 

これも膣がふさがるわけではなく、膣口から子宮頸部(点線)を見ることが可能です。

だからこちらの場合も、子宮がん検診は普通に受けることができます。

 

たまに、メッシュ露出を指摘されることがある

ただしこの経腹手術、メッシュを膣の前後壁に貼り付けているので・・・

たまーに、メッシュが膣壁から露出していることがあります。

 

このようなケースでは、やっぱり検診の先生が気づいて、教えてくれると思います。

その場合は主治医のところを受診して、露出メッシュを取り除いてもらう必要があります。

 

以上です。

  • 骨盤臓器脱の手術を受けても、ほとんどの場合、子宮がん検診は問題なく受けられる。
  • もし「膣が狭くて検診がうまくできない」とか「メッシュが露出してる」と言われたら、主治医受診を。

要点はこれくらいですかね。

 

赤木一成 骨盤臓器脱外科医師

 

関連記事

PAGE TOP