言葉づかいの話。患者さんと私は対等です。今週の骨盤臓器脱手術は7例

手術室入口です。手術頑張りましょうね・・・

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。

患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。

 

子宮脱膀胱瘤の手術を7例行いました。

この週は、子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。

 

術後に残尿が多くて、おしっこの管(バルーンカテーテル)を再留置した人がいました。

もともと膀胱機能が弱い人が、手術の刺激を受けることで、こうなることがあるんです。

入院期間が数日のびたけど、徐々に回復して退院されました。

 

わたくしの一週間の手術枠は、少しずつ増えてきています。

2010年に骨盤臓器脱手術を始めた当初は、手術件数は週1~2件でした。

最近では、週7件の手術が基本になっています。

 

でもこれ以上大きく増えることはないでしょう。

手術室のキャパシティが上限に達しつつあるし、私も手いっぱいになってきてるからです。

 

患者さんへの言葉づかいには気を付けてます。

 

わたくし、患者さんにはつねに「敬語」で接しています。

 

これはどんな年齢の方でも変わりません。

20代の若い人でも、80代のおばあちゃんでも敬語です。

(もちろん、小学生とかは別ですよ・・・)

 

 

辻仲病院には少ないんですけど、患者さんへの言葉づかいがなってないスタッフが、たまに入職してきます。

 

ワタクシこの場合、ちょっと強く注意することがあります(よほど目に余る人だけですが)

 

たぶんそのスタッフには嫌われるんでしょうね。

でも仕方ないと思ってます。そのスタッフのせいで患者さんに不快な思いをしてほしくないし、長期的にはそのスタッフのためにもなると思ってるんです。

 

これって私が研修医の時に、オーベン(上司)から言われたことなんです。

 

 

職員と患者さんは社会人同士であり、しかも患者さんの大半は年上で「人生の先輩」だ。だから常に敬語で接するように。

患者さんにタメ口使う職員がいる。自分では親しくしてるつもりなのかもしれない。自分は偉いんだと勘違いしてるのかもしれない。

でも患者さんは、「礼儀知らずの若造」と思ってるかもしれないぞ。

 

・・・わたくし医者になって四半世紀たった今でも、この言いつけを守っています。

 

患者さんとは対等の関係です。

 

わたくし、患者さんとは対等のつもりで接しています。

 

対等なんだから・・・

たとえば手術を強要するようなことはしません。

きちんと説明したうえで、患者さんに方針を選択してもらいます。

 

入院が必要な状態なのに、「入院したくない」と言って帰ってしまう方がいます。

このような場合にも、十分説明した上で、患者さんの希望通りにします。

 

手術でも入院でも、われわれは患者さんを強制することはできません。

患者さんがNOと言えば、従うしかありません。

でもそれによって困った事態に陥っても、自己責任ですよ。

対等とはそういうことです。

 

もし診療中にこっちの落ち度があって、患者さんに迷惑かけるようなことがあれば、ちゃんと謝ります。

(めったにないけど)あまりに非常識な人が受診してきたら、それなりの対応をすることもあります。

 

「患者様」という言葉を使う医療機関がありますが、わたしは「患者さん」で通しています。

「患者様」って、「患者さんが上で、職員が下」という感じがするから、これって違和感を感じるんですよね。

 

あくまでも、対等です。

 

赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科