天気のいい日には筑波山がよく見えます・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。
患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。
手術を7例行いました。
この週は、↑子宮脱+膀胱瘤の手術を7例行いました。
手術は全員問題なく完了し、術後もみなさん問題なく予定通りの退院です。
ということで、手術に関しては、特記すべきことは無かったんですけど・・・
外来が、ややグダグダ気味(笑)でした。
それはなぜかと言いますと・・・
「術後の生活注意事項についての質問」がやたら多かったんですよね。
この点について、ちょっと触れてみることにします。
術後の生活注意事項説明用紙
↑これは、骨盤臓器脱手術を受けた方全員に、お渡ししている用紙です。
患者さんの術後生活について、注意事項をまとめて、2枚の用紙にしています。
内容は、10年にわたって洗練改良を重ねてきています。
もし生活注意事項で疑問がおありでしたら、まずこの用紙をチェックしてくださいませ。
知りたいことの大半は、この用紙に書かれているはずです。
術後に来る質問で多いのはこの二つ。
こうやって、説明用紙を渡してるんですけど・・・
やっぱりそれでも質問は来ます。まあ当たり前ですけどね。
術後の質問で多いのは、以下の二つです。
①運動はいつから再開できる?
②仕事はいつから復帰可能?
それぞれについて、少し解説してみます。
①運動はいつから再開できる?
まず「運動」についてですけど・・・
ワタクシ全員一律で、「二か月間ひかえてください」と申し上げてます。
運動っていろいろあるから、一律で「二か月お休み」はおかしいんじゃないの?
そんな疑問を抱かれる方も、いらっしゃるかもしれませんね。
ええ、もちろんそれは百も承知です。
たとえばウォーキングとテニスでは、運動負荷はだいぶ違うでしょうしね。
でもですね・・・
運動の種類別に、お休み期間を変えるなんて、非現実的なんですよね。
一人一人に違うことを伝えていたら、混乱のもとになってしまいます。
そもそも「骨盤臓器脱術後に、運動種類別にどれくらい休養が必要か」なんて、エビデンス自体が存在しません。
(エビデンスって、「研究で裏付けられた、医学的に妥当な根拠」とでもいう意味です)
だから医師の経験にもとづいて、「これくらいかなー」と、決めるしかないんです。
ということでワタクシの場合、運動に関しては、「二か月」で統一しています。
ちょっと長いと思う人もいるかもしれないけど、趣味なんだから別にいいじゃないですか(笑)
②仕事はいつから復帰可能?
次に「仕事」についてです。
こちらは生活かかってますから、できるだけ個別相談に応じるようにしています。
原則として、「痛みが軽快して自信がつけば、職場復帰OK」としています。
ただし重いもの(5㎏以上)を持つような作業は、ある程度ひかえたほうがいいでしょう。
目安は、一か月くらいですかね。
しばらく事務仕事に回してもらえるなら、それがベストです。
赤木一成
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科