久しぶりにペッサリーのお話。知っておくべきこと4選。

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の、赤木一成です。

 

今回は久しぶりに、「ペッサリー」について、お話させていただきます。

よろしければ、お付き合いください。

 

ペッサリーについて

 

↑これは、当院をはじめて受診された方全員にお渡ししている用紙です。

診察が終わったら、この用紙をお見せしながら、説明を行っていきます。

 

骨盤臓器脱で病院を受診した場合、対処法は以下の二通りに分かれます。

①ペッサリー(骨盤底筋体操はごく初期の人限定)

②手術

 

そしてペッサリーと手術、どちらの対処を希望するか、本人と相談して決めます。

 

ワタクシの新患では・・・

手術希望が8割、ペッサリー(たまに体操も)が2割という感じです。

「ペッサリーが限界になって手術目的で紹介」みたいな人が多いから、こんな比率になります)

 

ペッサリーを使用する人が知っておくべき事

 

ペッサリーは、手術を受けたくない人の「とりあえず」の対処法として選択されますが、知っておくべきことが色々あります。

 

①ペッサリーで骨盤臓器脱が治ることはない

 

まず、これです。

 

ペッサリーはあくまでも、骨盤臓器脱と「付き合っていく」方法で、これで治るわけではありません。

 

いずれ手術を受けて、根本的に治す必要があります。

 

②ペッサリーが合わない人も多い

 

ペッサリーって、全員がうまくいくわけではありません。

 

  • 入れたらすぐ脱落したとか(重度の子宮脱とか、膣口が広い人はこうなりやすい)
  • 入れたら痛くなったとか、尿が出なくなったとか。
  • 入れてたら、ただれがひどくなってきて、出血おりものに悩まされるようになったとか。

 

実はこんなの、よくあることなんです。

ペッサリーのサイズを変えたりして対処するのですが、それでもうまくいかない場合には手術をおすすめしています。

 

③定期的な通院が必要

 

ペッサリーを入れた人は、3~4か月おきの通院が必要です。

 

膣壁の状態をチェック(ただれてないか、めりこんでないか)して、ペッサリーを交換するわけですね。

(ただしペッサリー自己着脱ができる人は、通院頻度はもっと少なくて大丈夫です)

 

④一生続けるのは無理

 

定期的な通院が必要なんだから、年を取るとともに大変になってきます。

 

施設入居となったり、車椅子生活となったら、通院が大変ですよ。

 

いっぽう通院が大変だからと、ペッサリーを入れっぱなしにしてると・・・

こんどは出血、おりもの、異臭などに悩まされることになります。

ひどい場合にはペッサリーが膣壁にめりこんで、取り除く手術が必要となるケースもあります。

 

ご利用は計画的に

 

と、いうことで。

 

「手術受けたくないからペッサリー」というのはよくないということです。

 

「今は仕事が忙しいから、半年とか一年くらいペッサリーでつないで、手術を受ける」

こんな風に、計画的に利用するのが正解ということですね。

 

 

赤木一成

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科