わたし、子宮脱があるんです。 子宮脱とか骨盤臓器脱って、なにが原因で起こるんですか? |
こんな疑問に答えます。
女性の骨盤臓器は、骨盤底筋で支えられています。
↑女性の骨盤臓器(膀胱、子宮、直腸)は、骨盤底筋という筋肉によって支えられています。
これが何らかの原因でダメージを受けると、骨盤内臓器を支える力が弱くなり、骨盤臓器脱を発症することになります。
子宮脱(骨盤臓器脱)の原因①:出産
↑出産の際に、子が膣を通過することで、骨盤底筋がダメージを受けます。
骨盤底筋のみならず、膣内を児頭が通過することで、膣壁もダメージを受けます。
特に多産の人や難産だった人は、将来骨盤臓器脱を発症するリスクが高いと考えられています。
子宮脱(骨盤臓器脱)の原因②:加齢による女性ホルモン減少
↑加齢につれて、女性ホルモン(エストロゲンといいます)が減少し、骨盤底筋がさらに弱くなってきます。
そのため閉経後に、骨盤臓器脱を生じるリスクが高くなってきます。
以上の理由から、骨盤臓器脱は出産経験のある更年期以降の女性に多く発生することになります。
子宮脱(骨盤臓器脱)の原因③:腹圧上昇
↑さらに肥満・便秘・力仕事・慢性の咳、などの要因が加わると、腹圧が上昇します。
そのため、骨盤臓器脱を発症するリスクが一層高くなることになります。
子宮脱(骨盤臓器脱)の原因:私が思うこと・・・
この子宮脱の原因って、調べればいくらでも解説サイトが出てきます。
だから私の思ったことを付け加えてみようと思います。
子宮脱の原因は、大きく分けると・・・
①出産
②加齢
③腹圧上昇(肥満・便秘・力仕事・慢性の咳)
の三つです。
このうち、②加齢はどうすることもできません。
そして①出産だって、女性の人生で避けることのできない重要イベントですよね。
だから子宮脱の予防として、女性ができることは、「③の腹圧上昇を避けること」だけです。
この中で、「力仕事」を避けるのは無理ですよね。
子宮脱予防のために、仕事を辞めるわけにはいきません。
あとは・・・
「慢性の咳」があったら、すでに治療しているはずですよね。
「肥満」の人はダイエット。
「便秘」の人は、食事や便秘薬で対処。
うーん何というか、子宮脱の原因で回避できるものって、あんまり無いということですね。
でも大丈夫。子宮脱になっても手術すれば、一発できっちり治します。
最後の方はちょっと脱線でした・・・
赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科