骨盤臓器脱の情報発信を続けて気づいたメリットデメリット

すっかり春ですねえ。我が家にも春が来ました・・・

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

今回のテーマは、「情報発信」です。

よろしければ、お付き合いください。

 

情報発信を続けてて気づいた、いろんなメリット。

 

このブログをスタートしたのは、2020年7月です(参照

あれから2年9か月が経過し、今では投稿記事数が300本を超えました。

 

もともとは、コロナ禍で激減した受診者数を回復させるべく、集患目的で開始しました。

 

延々と投稿を続けてきた結果、今では受診者数も手術数も過去最高を更新し、多くの患者さんをお待たせする事態に至っています(お待たせしてすみません・・・)

 

ということで、当初の目的は完全に達成されたのですが、これからも更新は続けていくつもりです。

 

それはなぜかと言いますと・・・

情報発信を続けるって、集患以外にもメリットがあることに気付いたからです。

 

集患以外のメリット①:診療の効率化に威力を発揮する

 

外来は大忙しなので、患者さん一人あたりに割ける時間は限られています。

 

だから・・・

長大な質問リストを作って、とことん質問したい人とか

手術を受けるべきか延々と迷い続ける人とか

ワタクシこんな患者さんに、十分な時間を割くことができません。

 

こんなとき、強力な助っ人になるのが、このブログなんです。

 

まず、とことん質問したい人には、このブログを研究してもらうことにしています。

勉強熱心な人なんだから、情報を提供したら、どんどん自力で疑問を解決していってくれます(笑)

 

診察室で延々と迷う患者さんには、いったん持ち帰ってもらって、家族と一緒にこのブログを見てもらいます。

そうしたら皆様かならず決心がつくんです。

 

集患以外のメリット②:患者さんからの信頼を得やすくなる(と思っている)

 

口コミで来る患者さんとか、他院から紹介されてくる患者さんとかだと、ぶっちゃけ楽です。

最初からこちらを信頼してくれてますからね。

 

でも何も情報がないまま、初めて私の外来を受診する人では、こうはいかないでしょう。

「このドクター、私の子宮脱をきちんと治してくれるのかしら?」みたいに思うでしょうからね。

 

このような方にも、このブログは有効なんです。

手術件数とか、成績とか、考え方とか・・・いろいろな情報を公開しています。

 

苦労した時も、再発した時も、トラブルに遭遇した時も、(患者さんに迷惑かからない範囲で)公開するようにしています。

きれいごとばっかり並べるより、こっちの方が、皆様から信頼していただけるんじゃないかと・・・

 

えっ・・・

「そもそもこのブログの記事って信頼できるの?」ですって?

 

 

 

あのですね、このブログ、同僚ドクターやスタッフも読んでるんですよ。

ウソ書いたらすぐばれちゃいます・・・

 

集患以外のメリット③:手術を待つ患者さんの不安軽減

 

手術前の患者さんは、誰だって不安ですよね。

 

こんなとき、医師の考え方、院内の雰囲気、入院生活の実際、手術成績などをあらかじめ知っておくと、安心につながると考えています。

 

実際・・・

「手術まで不安だったけど、このブログを読んでたら気が楽になった」って言ってくれる人が、時々いらっしゃるんですよね。

 

デメリットはある?

デメリットは・・・

 

手頃なネタを思いつかないことがあります。

これはブログを続けてたら誰でも遭遇する、永遠の課題ですねえ。

まあ、ある時コツを見つけてからは、そんなに苦労しなくなりましたが。

 

記事作成に要する手間は、「更新は週1回・1記事の作成時間は1時間」と決めているので、この程度なら負担になりません。

 

 

 

ということでこれからも、情報発信を淡々と続けていきたいと思います。

よろしければお付き合いくださいませ。

 

 

赤木一成

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科