わたし、子宮脱なんです。
手術は受けたくないし、ペッサリーも入れたくありません。 体操とか運動で治すことはできますか? |
こんな疑問に答えます。
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
当院の骨盤臓器脱外来には、多くの子宮脱で悩む方が受診してきます。
診察したうえで、治療方針を決めるんですけど、大きくわけて「保存的治療」と「手術」があります。
そして保存的治療には、骨盤底筋体操とペッサリーがあります。
今回はこの、骨盤底筋体操についてお話いたします。
ごく軽症の子宮脱では、体操で経過見ることもありますが・・・
軽症の子宮脱で、手術は必要ない。
ペッサリーを入れるほどでもない。
そんな人には、骨盤底筋体操で経過を見ることがあります。
「治す」目的でやるんじゃなくって、あくまでも「進行を予防する」という意味合いです。
でも実際には、子宮脱を体操で対処するって、現実的ではないと思っています。
体操自体は有効かもしれないけど、「ほんとに継続できる人がいるのか?」と思ってるんですね。
ある程度進行した子宮脱では、体操や運動は無意味です。
子宮脱に対する骨盤底筋体操は、↑ごく軽症のケースだけが対象です。
ある程度進行した子宮脱では、体操をやっても意味がありません。
手術やペッサリーなどの治療が必要です。
もし体操で子宮脱が改善しても、いずれまた下がってくるのでは?
もし体操が有効で、子宮脱が改善したとします。
でもそれって一生改善した状態が続くんでしょうかね?
わたしは「それって不可能じゃないか?」と思っているんです。
いずれまた下がってくるんじゃないでしょうか。
だったら若くて元気なうちに治してしまった方がいいと思うんです。
(反論が来るかもしれませんね。あくまでも私の意見です)
そもそも、体操をずっと続けられる人なんてほぼいないと思ってます。
画像引用:トレーニング継続率
↑これは、フィットネス業界では有名な資料です。
フィットネスセンターで筋トレを1年間続けられる人は、わずか3.7%というデータです。
フィットネスセンターに行くような、元気が良くて、やる気のある人ですら、こうなんです。
子宮脱に対する体操は、何か月も何年も続ける必要があります。
こんなこと言ってはなんですが、骨盤底筋体操をそんなに継続できてる人って、いるんでしょうかね?
ぶっちゃけ、私はほぼいないと思ってます。
ただし「骨盤臓器脱手術後に生じた尿漏れ」に対する体操は、話が別です。
ただし上記とは別に、わたしが有効と思っている体操があります。
「骨盤臓器脱術後に生じた尿漏れ」に対する体操がそれです。
参照:骨盤臓器脱(膀胱瘤・子宮脱)の術後に尿が漏れる? 原因と治し方。
このような場合には、まず3か月間、骨盤底筋体操を開始してもらいます。
そして実際に、体操で尿漏れが良くなってくる人が多いんです。
だから「骨盤臓器脱術後に生じた尿漏れ」に対しては、まず骨盤底筋体操で対処する方針としています。
赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科