骨盤臓器脱外科医師の赤木一成と申します。
毎日毎日、骨盤臓器脱の手術をしています。
当院のすぐ近くにフィットネスセンターがあるせいか、この「プール」や「温泉」に関する質問もよくいただきます。
では、行ってみましょう。
お風呂は、術後一か月くらいでOK出してます
骨盤臓器脱手術を受けたら、術後しばらくの間は、シャワーだけにしてもらってます。
術後の通院で傷の状態を見て、問題なかったらお風呂OK、という流れですね。
まあ、術後一か月くらいが目安でしょうか。
ただ、夏場とかはこれで問題ないんですけど
冬場は「早くお風呂入れないの?」って、ときどき言われるんですよねえ・・・(汗)
プールや温泉は、「おりものが出なくなったらOK」としています。
お風呂はわりと早く入れるようになるんですけど、プールや温泉はどうでしょうか。
水(お湯)につかるという意味では、お風呂と同じなんですけどね。
骨盤臓器脱の手術を受けた場合、術後しばらくの間は、膣内の傷から体液が分泌されています。
この体液が「おりもの」として、しばらく続きます。
これが出ている間は、公共のプールや温泉に行くのはよくないんじゃないかと思います。
だから、プールや温泉に行きたい人に対しては、「おりものが出なくなったらOK」と伝えるようにしています。
医学的な根拠があるわけじゃなくて、衛生面とかエチケット上の問題ですよね。
おりものが出なくなるまで、だいたい2か月かかります。
おりものが出なくなるまでの期間は個人差がありますが、だいたい術後2か月です。
まあそれくらいは、自宅のお風呂で我慢してくださいな(笑)
また、おりものが2か月以上つづく場合には、傷に肉芽が残っていることがあります(青矢印)。
肉芽(にくげ)って、治りかけのときにできるブヨブヨした肉のことです。
この場合、ピンセットで肉芽を取り除いたら、簡単に治ります。
またメッシュが露出している場合でも、おりものが続くことがありますが・・・
私はここ数年メッシュを使わなくなったので、これは最近めったに見かけなくなりました。
赤木一成 骨盤臓器脱外科医師