病院のまわりはタワマンだらけ・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。
週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。
患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。
手術を7例行いました。
この週は、↑骨盤臓器脱手術を7例行いました。
4例はいつも通りのよくある手術だったんですけど・・・
残りの3例は、ちょっと特殊な手術だったんです。
それはなにかと言いますと、「再発症例の手術」であります。
再発症例の手術
今週は、再発症例の手術が3例ありました。
長年骨盤臓器脱手術をやり続けてきましたが、一週間に3例の再発手術というのは初めてだと思います。
うち2例は、他施設で受けた骨盤臓器脱手術後の再発。1例は私がやった手術後の再発です。
いろんなパターンの再発があるから、原因を見極めて適切な手術を行わなくてはいけません。
③「子宮脱+直腸脱」の術後再発
1年くらい前に、ワタクシが子宮脱+直腸脱の同時手術を行った方です。
子宮脱と直腸脱は治ってたけど、こんどは↑膀胱瘤が再発してきました。
子宮と直腸が元の位置に戻ったら、こんどは弱い場所(膀胱)に腹圧がかかって、膀胱瘤が出てきたんですね。
モグラ叩きみたいな感じです。
子宮脱+直腸脱の症例って、骨盤臓器を支える組織(筋肉、筋膜など)が全体的に弱ってるから、こんなふうに手こずることがしばしばあるんです。
この方も、骨盤底の組織が薄くて弱々しい感じでした。
手術ではメッシュを使わないと再発しそうだったので、最小限にメッシュを使って修復を行いました。
ワタクシがメッシュを使うのって、100人中1人くらいなんですけど、今回はその数少ないケースでした。
以上、再発症例の手術3例でした。
今のところ、みなさん順調です・・・
赤木一成 辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科