自宅近くの施設に登場したポスター・・・
おはようございます。
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の、赤木一成です。
2200例に到達
わたくしごとで恐縮ですが・・・
骨盤臓器脱手術(子宮脱・膀胱瘤・直腸瘤・膣脱)の累積執刀数が、2200例に到達しました。
すべて術者としての経験数です(この他に直腸脱手術が450例程度)
直近100例の振り返りを、行ってみたいと思います。
手術は全員、安全に終えることができていた。
直近100例では、術中のトラブルはなく、全員無事に手術完了してました。
安全性は誰にも負けません(笑)
手術が難しかったケースは2例
術中トラブルは無かったんですが・・・
難度が高くて、通常より時間を要したケースが、2例ありました。
原因はたいてい、これらのどれかです。
- 重度の骨盤臓器脱
- 高度の肥満
- ペッサリー使いすぎで癒着
今回手こずった原因は、「重度」が1名、「肥満」が1名でした。
- 手術は適切な時期に受けましょう。
- 肥満の人は、ダイエットしましょう。
- ペッサリーは惰性で延々と使うのではなく、期間限定としましょう。
これまで何度も書いてますが、まあそういうことで・・・
たまーに生じる術後トラブル
術後に生じたトラブルとしては・・・
- 術後の排尿困難
- 少量出血の持続
がありました。
術後の排尿困難
一つ目は、「術後排尿困難」です。
たしか、2名ほどいらっしゃったと記憶してます。
↑術後に尿が出にくくて、退院が2日ほどのびる人がいます。
私の手術を受けた方で、退院延期となる理由は、たいていこれです。
これは、テクニカルエラー(手術手技が悪くて生じるトラブル)ではありません。
「もともと膀胱機能が弱い人」とか「尿が出にくくなる薬を飲んでる人(過活動膀胱の薬、うつ病の薬etc)」とかの場合・・・
↑手術で膀胱が刺激を受けることで、たまーこの現象が生じるんです。
全国どこの病院でも、一定比率で生じているトラブルですね。
これは、バルーンカテーテル(おしっこの管)留置期間を延長して、さらに膀胱安静を保つことで、いずれ改善してきます。
少量出血の持続
二つめは、「出血」です。
↑膣壁の創(傷)から、ジワジワ出血が続くケースが、1例ありました。
これも、テクニカルエラーではありません。
生活動作の際に、膣壁の創がこすれて、出血することがあるんですね。
特に、抗血栓薬(血液サラサラの薬)を飲んでいる人に起こりやすいトラブルです。
出血部位を止血して、(状況によっては)抗血栓薬をしばらく中止することで、いずれ改善してきます。
以上です。
上記のようなマイナートラブルは時々起こりますけれど・・・
重度臓器損傷とか、輸血を要する多量出血とか、そういった重大トラブルは2年以上起こってません。
よろしければ受診してみてくださいませ。
赤木一成
辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科