ペッサリーで粘りすぎた人の手術。今週の骨盤臓器脱手術は7例

キャンパス駅前はムクドリだらけで大賑わい・・・

 

おはようございます。

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科医師の赤木一成です。

 

週末なので、「一週間の骨盤臓器脱手術記録」を書きます。

患者さんを特定できないよう配慮して、数週間前の日常を描写しています。

 

手術を7例行いました。

この週は、子宮脱膀胱瘤の手術を7例行いました。

 

うち6例は、いつも通り問題なく完了したんですけど・・・

残りの1例が大変でした。

 

それはなぜかと言いますと・・・

「ペッサリーで長年粘って限界に達し、ようやく手術を決心した人」だったんです。

 

ペッサリーで粘りすぎたAさんの手術

 

↑こちらは、子宮脱膀胱瘤で、婦人科クリニックから紹介されてきたAさんです。

 

紹介状には、「以前から何度も何度も手術を勧めてきたけれど、そのたびに本人が拒否するから、仕方なく10年以上ペッサリーで対処してきた」と書いてありました。

 

膣壁のただれが悪化して、出血や悪臭がひどくなってきて、「もう限界」とのことで娘さんに連れてこられました。

 

 

娘さんも長年、Aさんのクリニック通院に付き合ってきたから、いいかげん決着をつけたいとのことでした。

 

正常の膣粘膜はこんな感じです。

↑まず、よくある骨盤臓器脱の状態を示します。

 

この場合、膣粘膜は正常の人と変わりありません。

表面がつるんとしていて柔らかいんです。

 

手術の時にも、切ったり縫ったりするのは容易にできます。

 

一方、Aさんの膣粘膜は・・・

一方、↑このAさんの骨盤臓器脱は、大変な状態でした。

 

ペッサリーによる長年の接触で、膣粘膜の大部分を潰瘍が占めています。

膣壁が分厚くボロボロになっており、あちこちから出血していました。

多量のおりもので、でろでろにただれています。

 

たしかに、ペッサリーはとっくに限界で、手術するしかない状態ですね。

もっと早く来ればイイノニ・・・(ボソ)

 

 

 

ただこのような場合、すぐに手術するわけにはいきません。

 

いまは炎症がひどい状態ですから、手術するには危険なんです。

しばらくペッサリーを外して、潰瘍や炎症が落ち着つくのを待ってから、手術を行うことにしました。

 

さてさて手術。

 

さてさて数か月後・・・

 

ほんとはもっと待ちたかったけど、本人が「ペッサリー無しだと耐えられない」とのことで、やむなく手術に踏み切りました。

 

まだ膣粘膜には、あちこちに潰瘍が残っています。

 

 

予想通り、癒着が強くて、剥離(はがすこと)操作に苦労しました。

 

出血量が通常より多くて手間取ったけど、臓器損傷を起こすことなく進めることができました。

 

 

手術操作で苦戦したのは、最後の↑膣粘膜の傷を縫う所です。

 

正常の膣粘膜であれば、薄くてしなやかで強度があるので、縫い閉じるのは容易です。

 

でもこのAさんの膣粘膜は、分厚くてグズグズしてて脆くなっています。

針糸をかけて、ちょっと糸を引くと、組織がブチブチちぎれてきます。

 

ということで細心の注意を払いつつ、なんとか全部縫い縮めることができました。

 

こういうケースだと、術後に出血したり、縫った傷が開いたりする恐れがあります。

入院中はなるべく安静にしてもらったところ、さいわい問題なく経過して、予定通りに退院できました。

ホッとしました(笑)

 

ということで結論です。

 

 

ということで結論です。

 

ペッサリーで長年粘っても、なにひとついいことはありません。

主治医に手術を勧められたら、素直に従うのが賢明ですよ。

 

まあ、言ってることはいつも通りということで・・・

 

 

赤木一成

辻仲病院柏の葉・骨盤臓器脱外科