ちょっと違うか・・・(笑)
小規模・超専門特化・少数精鋭でやってます
当院は超専門特化型の、少数精鋭でやってる、小規模クリニックです。
最強の受付スタッフ&看護師さんを擁し、骨盤臓器脱だけに絞って、小人数のスタッフで診療してます。
普通のクリニックと比べると狭いけど・・・
完全予約制で、骨盤臓器脱診療だけ行って、さらに日帰り手術を行うのであれば、これで十分だと思ってます。
必然的に、守備範囲が広くなります(笑)
少人数でやってるので、私の守備範囲は、医師としては異様に広くなります(笑)
診療や手術は当然のこと・・・
保険証情報を電子カルテに入力
採血や超音波検査
紹介患者を連携病院へ連絡
壁紙貼り付けたり更衣室の鍵取り付けたり入口の看板作ったり
いろんな業者との交渉や連絡
(医薬品卸業者、医療機器業者、検査会社、廃棄物処理業者、不動産管理会社etc)
スタッフとの連絡や雇用手続き
役所の難解な文書を読んで対処
消耗品の在庫管理や買付
手術日には器具の配置やセッティング
手術後には器具洗浄や滅菌作業
院内処方薬の調剤
レセプト作成して診療報酬請求
院内パンフの作成
いろんな院内マニュアル作成
クリニックのサイト立ち上げおよび運営
予約サイトの設定と管理
お問い合わせへの対応
そして経営管理・・・
どれもこれも、その分野の担当者や専門サイトから勉強させてもらって、自分なりに習得しました。
そしていざ自分でやってみると、ぜんぶ自分でできるし、どれもけっこう楽しかったりします(笑)
いまのところ、これといったトラブルにも遭遇してないし(NTTを除く)、レセプトの返戻や査定も喰らってないので
大きな間違いはしてないんだろうと思ってます。
(これから何があるか分からないので、油断はできないですけどね)
まあ、経営の目線で見たら、非効率な点だらけなんでしょうケレドモ
「最低限食っていければいいやろ」と割り切って、「生涯現役&職業道楽&ライフワーク追求」の場として最適化をつきつめていった結果がこれなので・・・
当面はこのままやり続けていこうと思います。
赤木一成(骨盤臓器脱外科医)