- 2018年12月27日
- 2020年7月19日
直腸瘤だけ手術で治せばいいの?
直腸瘤の手術だけで済むケースは、全体の半数くらい。 残りのケースでは、合併している他の疾患の治療も同時に行う必要がある。 直腸重積や直腸粘膜脱といった排便障害をきたす疾患や、痔核・裂肛などの肛門疾患を合併している場合には、同時に治療する […]
直腸瘤の手術だけで済むケースは、全体の半数くらい。 残りのケースでは、合併している他の疾患の治療も同時に行う必要がある。 直腸重積や直腸粘膜脱といった排便障害をきたす疾患や、痔核・裂肛などの肛門疾患を合併している場合には、同時に治療する […]
直腸瘤の主な訴えには、「膣側からの脱出」と「排便障害」の二つがある。 直腸瘤の「膣側からの脱出」を治すのであれば、TVM手術などの経膣手術を行うことでほとんど全員が満足する成績が上げられる。 いっぽう「排便障害」が主な訴えの場合には、治 […]
直腸瘤の術式は、大きく経腟手術と経肛門手術にわけられる。 それぞれの術式には長所と短所があるので、本人の状態に応じて最適な術式を使い分ける必要がある。 どちらか一方だけの術式ですべての直腸瘤に対応できるわけではない。 「年齢」 「主訴( […]
軽症の直腸瘤であれば、まず薬や生活習慣の改善で治療を行う。 これを「保存的治療」という。 保存的治療は、「内服薬による治療」および「生活習慣の改善」の二本立てで行う。 ■内服薬による治療 緩下剤や食物繊維の作用を持つ薬 ■生活習慣の改善 […]
直腸瘤の大部分は、出産経験のある更年期以降の女性に認められる。 出産経験のない若い女性にも直腸瘤が見られることがあるが、頻度は高くない。 きわめてまれだが、男性に直腸瘤が認められることもある。 直腸瘤はどんな人にできやすい […]
直腸瘤は、さまざまな要因が複合して起こると考えられている。 ・出産で膣周囲の組織が傷ついて弱くなる。 ・加齢で女性ホルモンが減少し、骨盤臓器を支える筋肉や靭帯が弱くなる。 ・いきむ習慣や肥満などで骨盤内の圧が高くなり、膣に圧力がかかる。 […]
直腸瘤は、大腸肛門科または婦人科で治療が行われている。 直腸瘤がある人の場合、直腸粘膜脱・直腸重積・痔核・裂肛といった大腸肛門科領域の疾患を合併しているケースが多い。 さらに子宮脱や膀胱瘤などの泌尿器科・婦人科疾患を合併していることもよ […]